ブログ

考え方次第

みなさま、おはようございます。
2024年が始まり、あっという間に1月が終わろうとしています。
今更ながら・・・今年もよろしくお願いいたします☆彡

新しい年が始まると、目標をたててなにかにチャレンジしたり、
新しいことを始めたくなると思います。
(わたしは実はあまり目標を立てたりはしないのですが笑)
もちろん行動を考えることも素晴らしいことだと思いますが、
心のことは考えますか?

前にレッスンでもお話したことがあるのですが・・・
数年前に出会った本で、今でも心にずっと残っている考え方があります。
本は文の最後に紹介しますね。
そしてネタバレではなく、本の帯に書かれていることを抜粋します。

〈運〉について。
「わたしって運がいいな♪」
「あーあ。今日はなにをしてもうまくいかないな。」
って感じる時、ありませんか?

ひとりでランチに行ったとき・・・
わたしの前の方で満席になり30分待つ→わたしの後は誰も来ない
→席についたらどんどん空いて新しい方がくる→誰も待ってない
この日は結局わたしひとり以外誰も待っていないと思う。(笑)

そのあと食料品の買い物に・・・
あ!タイミングよく近くの駐車場空いた→反対から来た人にとられる

そしてそのあと甘いものが食べたくてローソンに・・・
テレビで紹介されたため品数少なめですのPOP→スイーツなにもなし

これは1日(半日)の出来事。
かわいそうって自分で思うくらいツイてない日でした。
ほんとはこの他にももっとあったけど3つもあれば十分でしょ?(笑)
こんな日もあるんですよね~。

さーてここからです。
あーあ、ツイてないな。とはもちろん思います!!
ここでどう考えるかというと、

「運を貯めたな。」

と考えるのです。
そして運がいい日には、その貯めた運を使っているのです。

「先に〈貯める〉があって、ある程度貯まったら〈使う〉ができる。」
「周囲から〈運がいい〉と思われている人は、貯まったから使っただけです。」
って本には書かれています。

これを知ってから、だいぶこの考え方に助けられています。
良くも悪くもなんでも考え方次第なんですよね。

わたしはヨガのインストラクターという仕事をしていますが、
インストラクターだからこんな話をしているのではありません。
せっかく伝える立場にいるのなら、いいと思ったことは共有したいなと
思っています。
でも賛成意見と反対意見はあっていいと思っているので、それは違うと
思う人がいたらその人はその自分の考えを素直に受け取ればいいと思います。

2024年、考え方を見直してみるのはどうでしょうか?
長くなりましたが、
最後までお付き合いいただきありがとうございました😊
もし読みたいと思ってくださる方がいたら↓こちらです。

「運転者」喜多川泰

読みもの

TOP